大原美術館:『イル=ド=フランスのトルソ』マイヨール

頭と腕がないですね。

大原美術館
アリスティド・マイヨール(1861-1944)
『イル=ド=フランスのトルソ』1921
ブロンズ

【鑑賞の小ネタ】
・トルソとは?
・彫刻家ブールデルと同世代
・ナビ派の画家たちと交流
・絵画も手掛ける

頭部と両腕がありませんが、女性の美しい裸婦像だと思います。トルソ(トルソ―)とは、人間の胴体部分だけの彫像のことです。元々は、未完成または古代彫刻の破損された状態のものを指す言葉だったようです。19世紀に入ってから、頭や腕がない不完全な彫刻のなかにある「美」として認められました。特にロダン以降は、完成作品としてのトルソが制作されるようになったということです。

古代の破損された状態の有名な彫刻と言えば、『サモトラケのニケ』でしょうか?

ルーブル美術館原型所蔵
『サモトラケのニケ』紀元前2世紀
大理石

『サモトラケのニケ』は、本来の意味でのトルソというこになりますね。どんな顔をしていて、腕の様子はどんな感じだったのかなと想像したことはないでしょうか? 

顔の表情が分かると、無限にある想像の幅をかなり絞りこむことが出来ます。そして、腕の状態 (身振り手振りで感情を表現することってありますよね) が分かると、その彫刻が表す状況をなんとなく読み取れたりするものです。それはそれで興味深く観賞できると思いますが、そういった情報が一切ないトルソは、また違った楽しみ方ができるのではなかと筆者は思っています。 胴体だけ?と、甘く見てはいけませんね(^-^)

ところで、『イル・ド・フランス』という作品があります。
(※イル・ド・フランスとは、パリ市を中心にその周囲を取り巻く地方を指します。)

埼玉県立近代美術館
『イル・ド・フランス』1925

作品名から、大原美術館の『イル=ド=フランスのトルソ』のトルソ状態ではない全身の像ではないかと思っているのですが、どうでしょう? 右足が前に出て、胸を張った感じがよく似ていると思います。

トルソと比べてみてください。裸婦像の美しさとして、どちらが印象的でしょうか? 鑑賞者によって意見が分かれるところだと思います。

マイヨールはナビ派(19世紀末のパリで活動した前衛的な芸術家集団)の画家たちとも交流を持っています。

オルセー美術館
『パラソルを持つ娘』1890

彫刻のイメージが強いマイヨールですが、絵画も数多く残しています。1900年頃から視力が低下し、絵画を断念することとなり、その頃から彫刻へ重きを置いていったようです。

【おまけ】
アントワーヌ・ブールデルは1861年10月30日生まれ、アリスティド・マイヨールは1861年12月8日生まれで、同い年の彫刻家です。