倉敷美観地区のクリスマス

2023年12月24日の散歩中に見つけたクリスマス🎄を紹介します。まずは阿智神社。 阿智神社の能舞台 サンタ、リース、ベルが見えます。神社は神道の神を祭る(祀る)所です。神道の神はとても数が多いので、八百万(やおよろず)の神といわれます。神社でクリスマスの飾り⁈とちょっとびっくりもしますが、この柔軟性が日本人らしいなと思います。そもそも八百万の神を祀るのですから、キリスト教も大丈夫そうですね。…

阿智神社のしめ縄

筆者の散歩コースには阿智神社があります。いつものようにお参りしていた時、しめ縄(注連縄)が青いのに気が付きました。 阿智神社では、毎年12月の第2日曜日に「注連(しめ)縄奉張祭」が行われ、拝殿などのしめ縄が張り替えられているそうです。青いワラの色が新鮮で、「鈴」と呼ばれる3つの房の模様も、下から見ると花のようでした。 神社のしめ縄は、鼓胴(こどう)型・一文字(いちもんじ)型・牛蒡(ごぼう)型に分けられるそうです。(※鼓胴型→中央が太く端にかけて細くなっていく形。一文字型→端から端まで同じ太さで一本の線のような形。牛蒡型→ゴボウのように片方が太くもう一方が細くなっている形。)阿智神社のしめ縄は、きっと鼓胴型でしょうね。…

番外編:会えそうで会えない甲虫

暑い日が続いております。筆者の散歩コースは美観地区なので、建物や樹木の日陰を見つけてはそこを歩くようにしています。同じことを考える人(主に女性)は思いのほか多くいて、つい最近、軒下を10人くらいが一列に並んで歩いているのを見かけました。日除け目的で瞬間的に出来上がった一糸乱れぬ隊列は、ちょっとシュールでした。筆者も加わればよかったです。 そんなことをボーッと考えながら歩いていた時、足元で何かがキラッと光ったような気がして近寄って見てみました👇 アカガネサルハムシ…

美観地区:2022年桜開花状況

倉敷美観地区の倉敷川沿いには柳が多く植えられています。天寿を全うした柳の後には、新しく若い柳が植えられます。3月上旬、丁度その植え替えに出くわしました👇       桜よりは柳のイメージが強い美観地区ですが、ちゃんと桜も見られますのでいくつか紹介したいと思います。 まずは倉敷川水源付近の桜です。…