番外編:子コクワ、元の山へ帰る🌲

8月になりました。夏本番です。筆者の家の子コクワたちを、元の山へ帰すことにしました。

ここで重要なことがあります。採集してきた元の山へ子コクワを帰すということです。 国内外来種問題を聞いたことがあるでしょうか? 外来種(もともと日本にいなかった生物)を、日本の自然界に放してはいけないことは周知のことと思いますが、国内の生物であっても、それは同じで、あっちやこっちで放してはいけないということです。同じ県内でも気候は違うもので、それぞれの地域でそれぞれの生態系を維持していますから、当然と言えば当然ですよね。
余談ですが、アトラスオオカブト(東南アジアに生息する外来種)の死骸が奄美大島で発見されたというニュースが2021年7月頃に入りました。筆者も過去に飼育したことがありますが、3本角のカブトで、もし日本の自然界に定着してしまったら生態系が壊されてしまうことでしょう。
外来種、国内外来種ともに注意したいものです。

元の山へ帰る前日の子コクワたち。

コクワガタのメス

コクワガタのメスのケースの中の木を動かすと、大抵、一匹はひっくり返った状態で見つかります。木にしがみついているんだと思います。

コクワガタのオス

オスも同じく、ひっくり返った状態で見つかりました。元気そうです(^-^)

早朝に山へ行って放そうと思っていましたが、夜にしました。理由は、朝だと鳥に見つかり攻撃される恐れがあるからです。そもそも夜行性だし、夜に帰る方がいいですよね。

コクワガタのメス4匹

今は亡きお母さんコクワを採取した木を覚えていたので、その木に子コクワのメス4匹を放しました。4匹並べていたのですが、1匹すぐに移動しました。多分、このメスです👇

ケース内でとてもアグレッシブに動き回るメスが1匹いたんです。頭を突っ込んでエサを食べる姿もよく見かけました。

オスは少し離れたところに放しました。

kuwa
コクワガタのオス

右の角の先が欠損しているので、野生でやっていけるかどうか心配ではありますが、しぶとく生き抜いてほしいものです。

帰り道で見つけました👇

アブラゼミの羽化

夏ですね~

     

ほぼ1年、リビングの床を陣取っていたクワガタケースと霧吹き。もう中には何もいません。またいつか飼育する日が来るかもしれませんので、ケースはとっておこうと思います(^-^)

一匹のコクワガタのメス(お母さんコクワ)から始まった筆者のクワガタ飼育、終了です。